ブログをはじめました
はじめまして、ご覧の方はこの記事を見つけてくださってありがとうございます。
早速ですが、石川県の地酒ってどれだけあるのでしょうか???
現在、石川県の酒蔵の数は35蔵あります。
そのうち、実際にお酒を造っている蔵元さんは27蔵程度です。
酒蔵の数だけ聞くとそこまで多く感じないかもしれませんが
お酒の種類は、季節限定のお酒を除いただけでも
石川県内だけで330種類程度あります。

この写真からも、一つの蔵元だけでも何種類もあるのがお分かりいただけますでしょうか。
さらに、季節限定のお酒を含めたら400種類以上は軽く超えるので
仮に1日に1種類飲んでも、1年以上かかることになりますね・・・
しかも、お酒は毎年味が変わるので
常にそのお酒の味を知っておくには、1日1種類を飲むだけでは
まるで追いつきませんね((+_+))
そこで、職業柄日本酒を飲むことがとても多い私が、皆さんの力になれることとは何か。
今あなたに一番合う日本酒を一緒に見つけたい!
そんなことで、これからお酒の紹介をしていこうかなと思っております。
今回は、ご挨拶だけとなりましたが、次から早速お酒の紹介をしていこうと思います。
どうぞ、次回もご覧ください(^^)/

2020年で創業50年を迎え、3代ともに健在な金沢の酒屋。
「石川の日本酒でたくさんの人を笑顔にしたい」という夢を叶えるために、
大学卒業後、石川県内の酒蔵(酒蔵加越)で3年間勤め、家業に就きました。
売り手や飲み手の目線はもちろん、造り手の熱い想いも一緒に届ける酒屋です。
日本酒と料理のペアリングや季節のオススメなど、多角的な面から日本酒のご提案をさせていただきます。